自然共生の会

神戸市北区大沢町の里山を守り、育て、未来へつなぐ

私たちについて

「自然共生の会」は、神戸市北区大沢町の「人と自然との共生ゾーン」里山林において活動する任意団体です。竹林・雑木林の伐採・間伐を地域住民主導で実施し、生物多様性の保全と防災力向上、里山文化の継承を図ることを目的としています。

近年、里山は管理不足により荒廃が進み、生物多様性の低下や獣害の増加などの問題が生じています。私たちはこうした問題に取り組み、地域住民や次世代のために、持続可能な里山の保全と活用を目指しています。

定期的な森林整備や環境学習活動を通じて、地域の自然環境の保全と、人々の自然との触れ合いの場を創出しています。活動には地域住民の方々やボランティアの皆さんにもご参加いただき、共に里山の魅力を発見し、守る取り組みを展開しています。

里山の風景

活動内容

森林整備

竹林・雑木林の伐採・間伐・下草刈り・散策路補修などの森林整備を行っています。手入れが行き届いた森林は、生物多様性を高め、土砂災害防止にも役立ちます。

資源循環活動

伐採した竹材・間伐材の利活用を進めています。チップ化や竹炭製造、クラフト制作など、里山資源の循環活用に取り組んでいます。

環境教育と調査活動

小学生から高齢者を対象とした里山保全体験会・自然観察会を開催しています。また、現地調査と整備計画策定、植生・生物モニタリングを行い、データを発信しています。

定款・会則

自然共生の会の定款・会則を以下からご覧いただけます。

定款・会則を閲覧する(PDF)

活動に参加する

私たちの活動に興味をお持ちいただきありがとうございます。活動スケジュールは季節や天候、参加者の状況などに合わせて柔軟に設定しています。

参加には事前連絡が必要です。下記の手順に従ってご連絡ください。経験の有無は問いません。初めての方も大歓迎です!

活動に必要な道具は基本的に当会で用意しています。動きやすい服装と靴、タオル、飲み物をご持参ください。

参加方法

1 参加希望時期の連絡

参加可能な時期や曜日などをお知らせください。直近の活動予定と合わせてご案内いたします。

2 事前連絡

参加希望日が決まりましたら、下記のメールアドレスからご連絡ください。

3 当日の参加

集合場所や持ち物などの詳細は、お申し込み後にお知らせします。

お問い合わせ

活動への参加やお問い合わせは、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

メール: